スポンサーリンク

【2025年】愛知発|シャインマスカット狩り・子連れ向け農園5選-開始日・予約のコツ・持ち物までまるわかり!

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アイキャッチ画像 お出かけ

旬のシャインマスカット、子供たちも大好きですよね!

シャインマスカット狩りは、9~10月が本番。

名古屋から日帰りOKの愛知・岐阜で、子連れにやさしい農園を厳選しました♪

2025年の開始時期や予約のコツ、混雑回避、持ち物まで、初めてでも迷わない実地情報をまとめてみました。

スポンサーリンク

2025年のシャインマスカット狩り、いつ始まる?

☆岡崎・駒立エリアは7月下旬~10月上旬が目安。時期によりデラウェア、巨峰、シャインマスカットなどが楽しめます。

☆各園のシャインマスカット狩りは例年9月~10月中旬に集中。園ごとに開始日が異なるため、予約前に公式の最新案内を必ず確認しましょう。

スポンサーリンク

子連れに優しい農園5選(愛知&近県)

ぶどうと言えば、山梨や長野が有名ですが、東海地方も負けていません。

おいしいシャインマスカットを自分の手で摘み取る楽しさを、ぜひ体験してください♪

①岡崎市|観光農園 柴久園(しばきゅうえん)

ポイント:BBQ・カフェ・ドッグランなど「一日遊べる」設備が充実。シャインマスカットは9/19~10/14予定(詳細はインスタで随時更新)

・金額:デラウェア期 大人2,000円/小学生1,500円/幼児1,200円。巨峰期 大人2,500円/小学生2,000円/幼児1,700円。※シャイン狩りは別途告知(イベント日大人3,900円掲示の投稿例あり)。shibaqen.comInstagram

・期間:デラウェア 7月下旬〜8月中旬/巨峰 8月中旬〜10月初旬/シャイン 9/19〜10/14(予定)。shibaqen.com+1

②岡崎市|寿々園グレープガーデン

ポイント:時間無制限。8/18からシャイン狩り開始(巨峰申込者に追加料金で参加可)の告知あり。

  • 金額:デラウェア期(7/28〜8/13)大人2,000円/小学生1,500円/幼児1,200円。巨峰期(8/14〜10月中旬)大人2,500円/小学生2,000円/幼児1,700円。※シャインは追加料金で参加(額は公式告知ベース)。寿々園グレープガーデン

  • 期間:デラウェア〜巨峰:7月下旬〜10月中旬。シャインは8/18開始の年(運用は告知で変動)。寿々園グレープガーデン

③岡崎市|三国観光農園(駒立エリア)

ポイント:駒立ぶどう狩り組合の人気園。料金表が明確で比較しやすい。mikunien-okazaki.com

メモ

・金額:デラウェア 大人2,000円(おみやげ付は2,400円)/小人1,400円/幼児1,200円。巨峰 大人2,400円/小人1,600円/幼児1,400円。

・期間:おおむね7月下旬〜10月上旬(園により変動)。Aichi Now

④知多郡東浦町|林ぶどう園

ポイント:名古屋から車で一時間弱。シャインマスカット食べ放題あり。


メモ

・金額シャイン食べ放題 大人(中学生以上)3,000円/小人(小学生)1,600円/幼児(4歳以上)500円。

・期間2025年は8/16〜(目安/年次で前後)。じゃらん

⑤岐阜・山形市|体験農園みとか

ポイント60分食べ放題。日よけ・テーブル、氷水など子連れ配慮が厚い。mitoca-gifu.com


メモ

・金額:大人3,000円/小人2,400円/幼児1,200円(3歳以下無料)。

・期間2025年 8/2〜9月中下旬予定(曜日限定あり)。じゃらん

シャインマスカット狩り

スポンサーリンク

混雑の回避と予約のコツ

①9月の土日祝は、連休も重なるので満席化しがち。できれば避けるか、雨予報で皆が避けがちの日を狙うのもあり。平日午前が一番快適!

②シャインマスカット指定のプランや、食べ放題プランは先着消化が早いそう。ぶどう棚によい果実がある、前半の時間帯に入園するのが〇!

③公式のInstagramなどで❝解放区画❞や❝残り状況❞をチェックするのも大事。

④季節限定の行楽は、一か所に絞らず、エリア分散で空いている場所を探すのが◎♪色んな農園を同時にチェックして、希望の日にちに開いているところを探してみましょう!

⑤まだはしりの時期で情報が広がり切っていない、8月末から9月頭の平日はねらい目です!

スポンサーリンク

子連れ向け持ち物チェックリスト

・帽子・日よけ/日焼け止め/虫よけ

・汗ふきタオル小さめレジャーシート(木陰休憩用)

・歩きやすい靴(雨後は長靴が便利)

・ウェットティッシュ(手口拭き・ベタつき対策)

・凍らせた飲み物簡易保冷バッグ(熱中症対策。この夏は必須です)

・ハサミ・ボウルなどは貸与の園もあるため、事前に公式で確認しましょう

スポンサーリンク

まとめ

甘くて瑞々しいシャインマスカット、本当においしいですよね。

スーパーに並んでいるパックのものじゃなく、実際に棚になっているぶどうを自分の手で摘むのって、特別な体験です。

きっと子供たちも大喜びしてくれますよ!

まだまだ暑い日が続きそうな今年の9月ですが、熱中症対策を万全にして、ぜひ、現場で味わう甘ーいシャインマスカット、体験してみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました