お盆の帰省土産におすすめ!名古屋駅で人気の手土産2025ランキング

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

名古屋の手土産 これ知りたい

お盆が近づくと「今年の手土産、どうしよう…」と頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?

特に新幹線や電車で移動する人にとっては、「持ち運びやすさ」や「日持ちするかどうか」も重要なチェックポイントですよね。

そこで今回は、名古屋駅でサクッと買えて、喜ばれる!

そんな優秀な手土産を【2025年最新版】としてランキング形式でご紹介します。

地元民も太鼓判を押す定番から、話題性抜群の新商品まで、どれも外さないラインナップです!

第1位:ぴよりん生しるこサンド

・価格:1350円(5個入り)

・日持ち:約30日

・購入場所:タカシマヤ地下、PLUSTAGiftなど。

・おすすめポイント:話題性、個包装、名古屋限定感、全てを備えたお菓子です♪

🏅名古屋の愛されキャラクター「ぴよりん」と、地元・松永製菓のしるこサンドのコラボ商品。

しっとりとしたビスケットに、白あん風味の優しい甘さとプリンの香りがふんわり広がります。

小分け包装で配りやすく、かわいいと大好評。

家族や親せきの集まりでも注目されそう♪

ぴよりん風ケーキ

第2位:生しるこサンド(三種アソート)

・価格:1,118円~(12枚入)

・日持ち:約30日

・購入場所:タカシマヤ地下、名駅キヨスク

・おすすめポイント:個包装、定番物の進化系、食べ比べも楽しい!

🏅「名古屋土産と言えば?」と聞かれて真っ先に名前が挙がるのがしるこサンド。

その生バージョンとして人気急上昇中なのがこちら。

抹茶・こしあん・つぶあんの3種類がセットになっていて、幅広い年代にウケが良い商品です。

第3位:小倉トーストラングドシャ

・価格:1,150円(10枚入)

・日持ち:約60日

・購入場所:タカシマヤ地下、名古屋駅キヨスク

・おススメポイント:万人受けする味、サクッと食感、手頃な価格。

🏅名古屋の喫茶文化を象徴する小倉トーストをおしゃれにアレンジ。

甘すぎないチョコとあんこの絶妙なバランスで、老若男女を問わず喜ばれる一品です。

クッキーのような軽い食感で、しかも配りやすい薄型個包装。

お子さんのいる家庭や、職場へのお土産にもピッタリです。

第4位:ウイロバー/ういろモナカ(大須ういろ)

・価格:756円~

・日持ち:10~20日程度(商品による)

・購入場所:名古屋駅構内のギフトキヨスクなど

・おすすめポイント:伝統×モダン、冷やしてもおいしい♪

🏅「ういろって渋いでしょ…」と思った方、ちょっと待ってください!

最近のういろは❝映え❞にも対応。

カラフルでスティック状になったウイロバーは、涼しげで見た目も楽しい♪

モナカに包まれたういろモナカは、食感の違いも楽しめて、若い世代にもウケています。

冷やすと食感にコシが出てまたおいしいので、暑い時期のお土産にぴったりです。(冷蔵庫で1~2時間冷やすのがおすすめ!)

第5位:GODIVA 抹茶&ホワイトチョコクッキー(東海限定)

・価格:1,296円

・日持ち:約45日

・購入場所:PLUSTA Gift、キヨスク

・おススメのポイント:高級感、限定感、外れなしの美味しさ。

🏅東海エリア限定のご当地GODIVA。

西尾さんの高級抹茶を使った上品な味わいは、甘さ控えめで大人にも大人気。

ホワイトチョコのアクセントで満足感もあり、ブランド力もバッチリ。

特に、目上の方やフォーマルな手土産が必要な時に選ばれています。

名古屋駅で手土産が買えるおススメスポット一覧

タカシマヤ地下食料品売り場

→品揃え豊富で新作スイーツ多数。高級感アリ。

ギフトキヨスク名古屋

→新幹線改札口すぐ!時間が無くても安心。

PLUSTA Gift(名駅構内)

→ご当地キャラコラボ・限定商品が豊富。

まとめ:気を使いすぎず、楽しんでお土産を選ぼう♪

手土産を選ぶときって、ちょっと迷いますよね。

「迷惑って思われないかな?」「センス無いって思われない?」って、ちょっと考えちゃいませんか?

私はかなり迷ってしまうタイプでした!

でも最近は、会えてうれしい気持ちや、ありがとうって感謝の気持ちを届けられたらそれでいい!って思えるように。

だからこそ、自分が手に取って「かわいいな♪」とか、「へ~面白い!」って思えて、それでいておいしいものを選んでいます。

この記事が、手土産に悩んでいる方の参考になったら嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました